PR

【2025年】ツヤ肌が映える!齊藤早紀がオススメするハイライトまとめ!

有名人美容法

ファッションブランド「Darich」(ダーリッチ)」のプロデューサーであり、副社長を務める齊藤早紀さん。

ファッションだけでなく、彼女のメイクも「おしゃれでマネしたい!」と話題になています!

特に彼女の艶のある美肌メイクに憧れる人も多いのではないでしょうか?

そのツヤを作り出すカギとなるのが「ハイライト」!!

この記事では、齊藤早紀さんがYouTubeで紹介していた愛用ハイライトをまとめました!

「オススメの使用箇所」や、「こんな人にはオススメできない」というところまで細かく説明してくれているので、非常に参考になると思います!

どんなアイテムを使っているのか、早速チェックしていきましょう!!

名前齊藤早紀(サイトウサキ)
生年月日1992年3月14日
血液型O型
出身地神奈川県
身長160cm

齊藤早紀さんは、ファッションブランドDarich(ダーリッチ)」・コスメブランドSELVE(セルブ)」のプロデューサー・デザイナーを務めており、運営会社「株式会社YSM」の副社長も務めています。

SNSやYouTubeでも話題のインフルエンサーで、多方面で活躍されています。

LaKa ドリームビームハイライター 01ナチュラルビーム

\どんなベースカラーにも馴染む/

ほんのりクリーミーテクスチャー
シャンパンゴールドのような色味で、指や密度の高いブラシで塗ると光るツヤが爆誕!
ガッツリ光らせたい時に、頬の高い位置にオンするだけで、しっかりと光ります。
マットベースだけどポイントだけ光らせたい人にオススメ!

齊藤早紀さんオススメの使用位置

頬骨・頬・目頭・鼻

SELVE プリズムショットマルチハイライトパレット01 ブロッサムピーチ

\1番のお気に入りハイライト/

常に鞄に入っていて「これがないと生きていけない」というほどお気に入り。
4色あるのでその日の気分で使用できます!
左上はラメとパールがミックスされたようなテクスチャーで、瞼への使用もオススメ!濡れたような光が爆誕します!
他の3つは粒子が細かくパール感強めで、肌馴染みのいいカラー
チークとしての使用もオススメです!

齊藤早紀さんオススメの使用位置

目頭・鼻根・鼻先

クレ・ド・ポーボーテ ル・レオスールデクラ 21

\立体感を出すのにマスト/

こちらも必ず鞄に入れて持ち歩いているというアイテム。
パウダーっぽいテクスチャーで、ライトや自然光でナチュラルに光るハイライト。
ナチュラル系のハイライトを探している方にオススメ!

齊藤早紀さんオススメの使用位置

おでこ

fwee グリッツストーンハイライター 01 07

\血色ハイライト/

fweeから発売されたハイライトは01番が赤系の色味で、赤っぽメイクをした時などに鼻先や瞼に載せたり、チークとしての使用もオススメ!
07番はオーロラのように光り、01よりナチュラルなのでマルチに使えるお色味。

齊藤早紀さんオススメの使用位置

01:鼻先・瞼・チーク
07:目頭・鼻先・頬骨(デイリー使い)

CANMAKE むにゅっとハイライター 02ローズクォーツ

固形とクリームの間のテクスチャーで、光の密度が高いハイライト。
濡れ感が欲しい時にポイント使いで使うのがオススメ!
乾燥させたくない時などにもオススメですが、油分や皮脂が気になる方にはオススメできないようです。

齊藤早紀さんオススメの使用位置

目頭下・頬骨周り

Joocyee ニュアンスタッチバーム G405白玉グロウ

\短時間メイクか薄メイク時にオススメ/

バームタイプのハイライトで濡れ感が欲しい方にオススメ。
短時間のメイクや、ベースメイクが薄い時にはオススメですが、しっかりとファンデーションを塗った肌には崩れ感が出てくるのでオススメできないようです。

齊藤早紀さんオススメの使用位置

おでこ・頬骨・目の下

齊藤早紀さんがオススメするハイライトは、ナチュラルな仕上がりを重視したアイテムから、ポイント使いで個性を引き立てるアイテムまで、バリエーション豊かなラインナップが魅力でした!

固形タイプからバームタイプまで、質感や使い方に合わせて選べるので、自分の好みにぴったりなものが見つかること間違いなし!

どれも顔に立体感を与え、ナチュラルメイクからちょっとしたアクセントを加えたい時まで幅広く活躍します。

普段使いにも、特別な日のメイクにも使える万能アイテムばかりなので、是非試してみてくださいね!!

齊藤早紀さんの美容法については、以下の記事をご覧ください。