PR
ツヤ美

\顔汗だくだく女子の夏アイテム/

「え、なんか涼しそうな顔してない?」
その秘密はコレ。冷却プレート×静音で、
通勤電車でもこっそりクールダウンできる神ハンディファン。
スマホサイズでバッグにすっぽり。もちろん卓上でも使えるよ◎

紗栄子もおすすめ!メディキューブのナイアシンアミド15を使ってみた正直レビュー!

美容

くすみ、色ムラ、なんとなく肌がパッとしない…

そんな時に試してみたのが、SNSでも話題の

メディキューブ「TXAナイアシンアミド15セラム」

紗栄子さんがYouTubeで紹介していて気になっていたこの美容液、

実際に使ってみたら“派手じゃないけど、しっかり手応えアリ”な一本でした。

しかも、ブースタープロで導入すると浸透感もグッとアップ。

テクスチャーや香り、使い心地まで、体験ベースで正直にレビューしていきます。

\ この記事でわかること /
  • 「ナイアシンアミド15セラム」の成分と特徴
  • 紗栄子さんの使い方&動画での紹介ポイント
  • 実際に使って感じた使用感・肌の変化
  • どんな人に合う?おすすめの使い方
ツヤ美
ツヤ美

肌が“いつの間にか整ってきたかも?”って思える感覚、好き。

\ビタCアンプルと併用してみた話はこちら/

SNSでも話題!紗栄子さんも推すメディキューブのTXAナイアシンアミド15とは?

韓国コスメブランドのMEDICUBE(メディキューブ)が展開する

「TXAナイアシンアミド15セラム」は、

くすみ印象や肌トーンの乱れが気になる人向けに開発された美容液。

注目ポイントは、ナイアシンアミドを15%という高濃度で配合していること

ナイアシンアミドは5〜10%前後で使われることが多い中、

ここまで高濃度なのはかなり珍しく、

本気で肌の印象を整えたい人向けの処方と言えます。

さらに、トラネキサム酸5%、グルタチオン、アルブチン、フェルラ酸などもバランスよく配合。

高濃度でありながら毎日使いやすいテクスチャーと処方設計が魅力です。

YouTubeでこの商品を紹介していた紗栄子さんは「首の後ろにまで塗っている」とコメントしており、

全体の肌トーンを整えるために愛用している様子が紹介されていました。

ツヤ美
ツヤ美

紗栄子様…さすがです。

メディキューブ・TXAナイアシンアミド15を実際に使ってみたリアルな感想【写真なしレビュー】

▷ テクスチャー

見た目はサラサラなのに、

なじませるとほんのりオイルっぽさがあり、しっとり感が残る質感。

軽すぎず、乾燥もしにくい絶妙な使い心地で、個人的にはかなり好みでした。

▷ 香り:

香りはほぼ無臭に近く、他のスキンケアと香りがぶつからないのが使いやすいポイント。

▷ 肌へのなじみ方:

肌にスーッと広がって、ベタつきはゼロ

不快な重さがないので、朝のメイク前にも使いやすいです。

▷ ブースタープロでの導入について:

私は普段、メディキューブのブースタープロ(美顔器)を使って導入しているんですが、

このナイアシンアミド15との相性がかなり良いです。

美容液がしっかり肌に入っていく感覚があって、

使用後のなめらかさや手応えが、手塗りだけの時と比べて段違い

ブースタープロを持っているなら、ぜひ一緒に使ってみてほしい組み合わせです。

\ブースタープロについてはこちら/

▷ 使用後の肌印象:

私は2〜3日ほどで、肌の赤みや色ムラに「ん?ちょっと整ってきたかも?」と実感がありました。

とくにニキビ跡や全体の肌トーンが、ファンデなしでも気にならない日が増えた感覚です。

高濃度なのにピリつきもなく、むしろ肌が落ち着いたような印象があり、これはリピ決定。

ツヤ美
ツヤ美

ブースタープロで入れると、“効かせてる感”がハンパないのよ。

まとめ“紗栄子おすすめ”は伊達じゃなかった。使えば分かるメディキューブ・TXAナイアシンアミド15%の実力

SNSで話題になっていたメディキューブのTXAナイアシンアミド15セラム

「成分はすごそうだけど、本当に使って良かったと思えるの?」と半信半疑で使い始めた私ですが…

結果、使って数日で“あれ、なんか今日の肌いいかも?”と感じる変化がありました。

特に印象に残っているのが、赤みや色ムラが落ち着いたように見えたこと

毎日を見るのがちょっと楽しみになるような、

そんな小さな“嬉しい違い”が積み重なっていきます。

しかも、ナイアシンアミド15%という高濃度なのに、ピリつきや乾燥感がほとんどなく、

ブースタープロで導入するとよりなめらかに、肌にスッと入っていく感覚もクセになりました。

紗栄子さんが紹介していた首の後ろまで塗るというケア法も、

トーンバランスを整える上で納得のポイント。

「濃度が高い=刺激が強そう」と思っていた人こそ、

“継続できる攻めケア”として、この1本の使いやすさと実感力を知ってほしいです。

ツヤ美
ツヤ美

使えば分かる、ってこういうこと。