PR

ダルバのセラム&クリームの効果は?乾燥肌に合う?ホワイトトリュフの実力を検証!

スキンケア

「朝も夜もこれ1つでスキンケアが完了する」
「肌状態に合わせて調整できるのが便利」とSNSでも話題の、
d’Alba(ダルバ)ホワイトトリュフ ダブルセラム&クリーム

だけど実際のところ…

  • 乾燥肌にもちゃんと合うの?
  • 美容液とクリームを混ぜるって、使いにくくない?
  • ホワイトトリュフって、どれくらい効果あるの?

そんなふうに気になっていた方も多いのではないでしょうか。

私自身、乾燥と肌のゆらぎが気になりやすく、保湿クリーム選びはいつも慎重派。
正直ちょっと迷いながらも使ってみたところ、思った以上に肌の調子が整って驚いたというのが率直な感想です。

この記事では、実際に数週間使ってわかった使用感・よかった点・気になった点を、正直にレビューしていきます◎

ダルバのホワイトトリュフ ダブルセラム&クリームは、セラムとクリームが容器の中で半々に分かれていて、スパチュラで取り出して自分の好みに混ぜて使うタイプ。

この“カスタマイズできる保湿ケア”が本当に便利で、肌の調子に合わせて毎日調整できるのが最大の魅力です。

  • は:セラム多めで軽やかに。メイク前でもベタつきにくく快適
  • は:クリーム多めでしっかり保湿。翌朝の肌がもっちり仕上がる

  • アクアセラム(美容液)
     → ヒアルロン酸・パンテノール・ツボクサエキス配合で、みずみずしい使用感。キメを整えて、肌にしっとりと水分を補給してくれます。
  • インテンスクリーム
     → イタリア産ホワイトトリュフエキス配合。こっくりとしたテクスチャーで、肌にうるおいとツヤをプラス。ふっくらした仕上がりに。

季節や気温、肌の揺らぎにも柔軟に対応できるのは、手動で“配合を変えられる”からこそ。

さらに、ヴィーガン処方皮膚低刺激テスト済み(※すべての人に刺激が出ないわけではありません)という点も安心感あり◎


セラムとクリームを自分でブレンドして使うことで、
表面だけでなく内側からふっくらと整うような保湿感がありました。

特に夜、クリーム多めにして使った翌朝は、
肌がやわらかく、もっちり感が続いているのが明らかにわかります。

重たすぎないのにしっかりうるおってくれるので、
「乾燥は防ぎたいけどベタつくのはイヤ」という方にもおすすめしやすいテクスチャーです。


香りもほどよく、ふんわりと香る柑橘系のアロマが心地よい。
スキンケアの時間が一気に“癒しタイム”に変わります。

朝の使用でも気にならない爽やかさなので、
気分をリセットしたいときにもぴったりな香り感でした🍊


ダルバのホワイトトリュフ ダブルセラム&クリームは、ダルバの美顔器「シグネチャー オルセラ ダブルショット」との相性が抜群。

同じブランド同士だからこその設計バランスなのか、
肌にしっかりなじませることで、ツヤ・ハリ・モチモチ感がさらに底上げされたような仕上がりに。

「このクリーム、単体でもすごいけど、美顔器と一緒に使ったらもっと底力出すんだ…」

そんな風に感じたほど、組み合わせでのパワーを実感しました。

ダルバ美顔器のレビュー記事はこちら


ホワイトトリュフシリーズのミストとのライン使いも人気の組み合わせ。

洗顔後にミストを軽く吹きかけて肌を整え、
このセラム&クリームで仕上げることで、水分と油分のバランスが理想的に整うと評判です。

特に「乾燥しやすい季節」「インナードライが気になるとき」などに◎


✔ 季節や肌状態で保湿力を調整したい
✔ ご褒美感のあるスキンケアが好き
✔ 美顔器と一緒に使える保湿アイテムを探している
✔ ツヤ・もっちり感・香りのすべてを大事にしたい
✔ ベタつきは避けつつ、しっかりうるおしたい


軽く仕上げたい朝も、しっかり守りたい夜も。
自分の肌と対話しながら、保湿ケアを調整できるのがこのアイテムの最大の魅力。

セラムの軽やかさと、クリームのしっとり感。
どちらも妥協せずに取り入れられるなんて、実はかなり贅沢です。

香り、感触、肌の仕上がり。どれをとっても満足度が高くて、
「ちゃんと保湿ケアしたい」と思ってる人にこそ勧めたい一本。

気になっているなら、ぜひ試してみてください◎