PR

【アラフォー】ハイトーンカラーにしてよかったこと&リアルなデメリット

ヘアケア

アラフォーでハイトーンカラーって、正直イタいのかな…?

そんな不安、ありませんか?

私も最初はそう思っていました。

30代後半になると、周りは落ち着いた色味にシフトする人が多いし、

「痛い人だと思われるかな…」「顔に似合うかな…」と諦めかけていたんです。

でも思い切って挑戦してみたら、結果は真逆。

自分らしさを取り戻せたし、周りからも「オシャレ」と言われることが増えて

むしろ辞められないくらいハマっています。

もちろんケアやお金はかかるけど、それ以上にメリットが大きかった。

この記事では、実際にアラフォーでハイトーンカラーにしてよかったこと&リアルなデメリットをまとめていきます。

ツヤ美
ツヤ美

迷ってる人に届け♪

アラフォーでハイトーンにした私の正直な感想

アラフォーになってからのハイトーンカラー。

最初は「似合わなかったらどうしよう」「若作りって思われるかも」と不安がありました。

でも結局のところ、やりたいと思ったからやったんです。

結果、まわりの目よりも「自分がどうしたいか」を優先したことがすごく良かった。

髪色を明るくしただけなのに、気分まで明るくなって、毎日がちょっと楽しくなりました。

「年齢的にそろそろ落ち着いた色に…」と縛られていたのは自分だけで、

実際にやってみたら「思ったより全然アリじゃん!」と気づけました。

アラフォーでハイトーンにしてよかったこと

実際にやってみて「これは大きなメリットだな」と感じたことをまとめます。

どれもアラフォーだからこそ実感できた部分でした。

自分らしく生きてる実感がある

ハイトーンにすると、「人の目より自分の気持ちを大事にしてる」って感覚が強くなります。

年齢を理由に我慢していたことを解放できて、

自分の好きに正直でいられるのが心地いい。

ツヤ美
ツヤ美

人生一度きり。やりたいことやろ♪

オシャレに見える&雰囲気が出る

明るい髪色は、それだけでちょっと“オシャレっぽさ”が出ます。

ファッションを頑張らなくても雰囲気がそれなりに出るので、

シンプルなファッションでも手抜き間が出ないのがありがたいポイント。

マウント合戦から外れて楽になる

女同士だとどこの世界でも必ずあるマウント合戦。

ハイトーンにすると「ちょっと変わった人枠」になって、そこから外されやすいんです。

唯一無二のポジションをとれるから、逆にラクに過ごせることも。

ツヤ美
ツヤ美

もうキャラクターみたいな感じだよね。

顔色がパッと明るく見える

暗い髪色より、光が反射して顔色が明るく見えるのもメリット。

肌の透明感が増して見えるので、気分的にも若返ったように感じます。

白髪隠しにもなる

私はまだ白髪はないですが、ハイトーンは白髪が伸びても目立ちにくいのが魅力

実際に白髪が気になり始めた友人は「逆に楽になった」と話していました。

アラフォーハイトーンのデメリット

もちろん、いいことばかりではありません。

実際にやってみて「ここは正直大変だな」と感じた部分もあります。

ケアに時間がかかる

ブリーチやカラー後の髪はダメージが大きく、毎日のケアが必須。

シャンプー・トリートメント・オイルを怠ると一気にパサパサになってしまいます。

美容院でも施術時間が長くなるので、体力的にも少しハード。

お金がかかる

サロン代はもちろん、ホームケア用品も必須なのでコストはかかります。

暗髪の頃に比べると、正直出費は増えました。

でも「好きな自分でいられるための投資」と思えば納得できています。

ツヤ美
ツヤ美

正直綺麗に保つには、それなりにお金と時間はかかります。

アラフォーハイトーンを楽しむためのケアが必須!

ハイトーンはオシャレ度も高い反面、

ケアを怠ると一気に「傷んだ髪」「汚く見える髪」になってしまいます。

とくにアラフォー世代は、髪のツヤ感が見た目年齢を左右するので、

ツヤを保てるかどうかが勝負どころ

そのためには、毎日のシャンプーやトリートメント、アウトバストリートメントでの保湿ケアが欠かせません。

少しの手間で仕上がりは大きく変わるので、

「ハイトーンを楽しみたいならケア込みで考える」のが鉄則です。

ここからは、私が実際に使ってよかったアイテムを紹介します。

ツヤ美
ツヤ美

使ってみてよかったものをまとめてみたよ!

Qurap(キュラップ)ラッピングモイストシャンプー&トリートメント

猫っ毛×ブリーチ毛の見方!!

キュラップは、 “まとまるのに重くならない” 絶妙な仕上がり。

“ツヤ膜ラッピング処方”で、髪の表面をコーティングしてくれるから、

乾かしたあとに指を通すと「ツルッ」とした指通りに感動。

もっとお金をかければサロン専売で良いものもあるけど、

現実的に続けやすい価格帯で、ここまで満足できる仕上がりは貴重だと思います。

香りもフルーティで清潔感があり、乾かしたあとにふわっと残るのが地味に嬉しいポイント。

「アラフォーハイトーンはツヤ命!」と実感させてくれる、頼れるシャントリです。

キュラップのレビューはこちら/

ケラフェクトコネクター|活性ケラチンでブリーチ毛にぴったり

ブリーチを重ねた髪って、見た目以上に“中身がスカスカ”になっています。

キューティクルが開いて内部のタンパク質が流れ出し、指通りが悪くなったりチリついたり…。

いわゆる「限界ヘア」状態になりやすいんですよね。

そんなブリーチ毛に相性がいいと感じたのが、活性ケラチン(KERATEINE SPW)

一般的なケラチンより分子が小さく、髪内部まで浸透しやすいのが特徴。

内部の空洞に入り込み、足りなくなったタンパク質を補うことで、

髪にハリ感やまとまりを与えてくれると言われています。

さらにケラフェクトには、ファイバーハンスやマレイン酸ポリマーなど、

美容室レベルの補修成分も組み合わさっているので、

「表面だけのコーティング」ではなく内側から整えるアプローチができるのが大きな魅力。

実際に使ってみても、

  • 乾かしたあとのまとまりが良くなる
  • 指通りがギシギシから“スルン”に変わる
  • 髪の1本1本がしっかりした感じが出る

といった変化を感じやすかったです。

ブリーチ毛は「表面をツヤっぽく見せる」だけではすぐに限界がくるので、

内側から補修できるケラチン系アイテムは必須だと思います。

\ケラフェクトコネクターのレビューはこちら/

LOVECHROME(ラブクロム)(R)INBATHスカルプカッサ プレミアムブラック

髪をとかすだけでサラサラになると噂の「ラブクロム」。

いろんな種類がある中で、私が推したいのは(R)INBATHスカルプカッサ プレミアムブラックです。

ラブクロムが普通のコームと違うのは、

特殊な表面加工によって摩擦を最小限に抑えてくれるところ。

静電気を拡散してくれるので、通常のブラッシングより

髪へのダメージが軽く、ツヤ感が残りやすいんです。

さらに(R)INBATHスカルプカッサ プレミアムブラックが強いのは、

インバスでも使えるトリートメントコームとしても優秀なところ。

シャンプー後にトリートメントを髪全体に均一になじませるときに使うと、仕上がりがワンランク変わります。

しかもハンドル部分はかっさ形状になっていて、頭皮マッサージもできる仕様。

これ1本で「髪のツヤ出し・トリートメント浸透・頭皮ケア」が同時にできるので、実はかなりコスパがいいアイテムです。

アラフォーでハイトーンを続けたいなら、こうした“摩擦レス”なケアグッズを取り入れるだけで、髪の扱いやすさが大きく変わると感じています。

\ラブクロムのレビュー・比較記事はこちら/

hiritu(ヒリツ)バランスリペアセラムミスト オーロラ

2025年に登場してすぐSNSで話題になった「ヒリツ オーロラミスト」。

透明感あるオーロラボトルの見た目だけでなく、

香り・仕上がり・使いやすさが揃った万能アイテムです。

夜はドライヤー前のトリートメント代わりに、

朝は寝癖直し&香り付けに。

1本で“保湿ケア・補修・寝癖直し・香り”までこなせるのは本当に便利でした。

オイルイン処方なのにベタつかず、ブリーチ毛でもしっとり柔らかい仕上がり。

スプレータイプだから手も汚れず、忙しい朝でもサッと使えるのが助かります。

香りはカシス&パチュリ系で、ほんのりフレグランス感覚。

「なんかいい匂いのする人」と思わせられるので、デート前の仕込みにもぴったりです。

使用感・コスパ・香り、総合的に好印象のヘアミストでした。

\ヒリツのレビューはこちら/


まとめ|アラフォーでもハイトーンは全然アリ!

「アラフォーでハイトーンって痛いのかな?」と迷っていたけど、実際に挑戦してみた結果…

私はむしろ、やってよかった派です。

  • 自分らしく生きている実感が持てる
  • 周りからオシャレに見られる
  • マウント合戦から外れて楽になる
  • 顔色が明るく見える
  • 白髪が出ても目立ちにくい

もちろん、ケアやコストの面では大変な部分もあります。

でもそのデメリットを補って余りあるくらい、

気持ち的にも見た目的にもプラスが大きかったです。

しかも今は、続けやすくて優秀なケアアイテムが揃っているから、昔よりずっと挑戦しやすい環境。

アラフォーだからって諦める必要はなし。

むしろ「やってみたい」と思った気持ちを大切にして、

一度は挑戦してみる価値アリだと思います。

髪色ひとつで毎日が明るくなるなら、やらないのはもったいないですよ。

ツヤ美
ツヤ美

ダメなら暗めに戻せばいいだけ。
挑戦挑戦♪