「綺麗になりたいなら面積の大きい肌と髪を綺麗にしよう」と言われているほど、女性にとって髪の毛の美しさは大切なポイント。
ブリーチを繰り返していると「髪の毛がパサパサで老けて見える…」「ダメージが重なり切れ毛がある」なんて悩んでいる人も多いはず。
美容系YouTuberの鹿の間さんの髪の毛は、何度もブリーチをしているのに驚くほどツヤツヤでサラサラです!!
その秘訣は徹底したヘアケアとこだわりのアイテム選びとヘアケア習慣にありました。
この記事では、鹿の間さんのこだわりのヘアケアアイテム・習慣をまとめていきます。
ブリーチ毛でダメージが気になる方、年齢を重ねても綺麗な髪で若々しくいたい方、是非とも最後までお読みください!
鹿の間 プロフィール
名前 | 山鹿 穂乃香(ヤマガ ホノカ) |
愛称 | 鹿の間 |
出身 | 福岡県 |
生年月日 | 1998年4月1日 |
身長 | 163cm |
YouTubeチャンネルは92万人を突破。
公式より引用https://meilly.jp/creator/shikanoma/
-12kg痩せた経験を元に配信したダイエット動画は累計1000万再生回数を超え、
中国メイク、白湯メイク、純欲メイクなど、JC/JKトレンド入りで話題となったメイク方法を数多く配信。
自身2度目のスタイルブック「TENKI 鹿の間フォト&スタイルブック fashion/beauty/lifestyle」」(宝島社)の出版やカラコン「cicica」のプロデュースなどでも活躍中。
鹿の間 ヘアケア
鹿の間さんの髪質は細毛(しかし量は多い)で猫毛・癖毛です。
放っておくと、鳥の巣のようになってしまったり、表面がチリチリになってしまうそうです。
続けることが1番大切だと考えているため、毎日取り入れやすいシンプルケアを紹介してくれています。
インバスグッズ
KUNDAL プロテインボンディングダメージケア

ダメージを補修してくれる効果があるので、ブリーチ・カラー・パーマやアイロンによってハイダメージをうけた髪にオススメのシャンプー・トリートメントです。
鹿の間さんはこちらを使うと翌朝手櫛が通るそうです。
泡立ちもよく、香りもいいです。
ULTEMA インフォーム5.5
\シャンプーに混ぜるだけ/

鹿の間さんは、こちらをシャンプーに混ぜて使っています。
美容院で使われているようなアイテムで、髪質強化したい方やカラーの持ちを良くしたい方や縮毛矯正をしている方にオススメです。
シャンプーに混ぜるだけなのでめんどくさがりな方でも簡単に継続できる神アイテムです。
アウトバスグッズ
KERAFFECT ケラフェクトコネクター
\ケラチン爆弾/

鹿の間さんはこちらを水:ケラフェクトコレクター「9:1」の割合で調合し、髪の毛を乾かす前に吹きかけています。鹿の間さんはこれを「ケラチン爆弾」と呼んでいます。
通常はシャンプーに混ぜて使うのが主流のようです。
ケラチン爆弾については、以下の記事をご参考ください。
ミルボン オージュアクエンチフルイド

こちらは週に1回くらいのスペシャルケアとして取り入れているそうです。
ケラスターゼ オイル クロノロジストヘアオイル
\1番のお気に入りオイル/

鹿の間さんが1番気に入っているというのがこのケラスターゼのクロノロジストです。
高いので毎日は使わないそうですが、こちらが鹿の間さん的最強ヘアオイルだとか。
WetBrush スピードドライスウィートシーグラス
\コスパ・タイパ最高アイテム/

髪の毛を乾かす時間を30%短縮できるという神アイテムです。
「時短になるし髪の毛もサラサラになる」と口コミも高いヘアブラシです。
家に居るときは基本的にウェットブラシを使うそうです。
Zooie 吸水アニマルヘアターバン

タオルドライはこちらを使ってい、つけている間にスキンケアや家事を済ませるそうです。
しっかりと吸水してくれ、大人から子供まで使えるかわいい便利アイテム。
ホリスティックキュア マグネットヘアプロドライヤー

鹿の間さんの1番使っているドライヤーはホリスティックキュアのマグネット「モイスト」になります。
こちらは現在は販売されておりませんが、このシリーズの最強版のドライヤーがこの「ゼロプラス」になります。
今までのホリスティックキュアのドライヤーを更に進化させた高性能ドライヤーで、ダメージヘアにも最適です。
鹿の間さんは髪を乾かす時に、必ず根本から乾かしています。
その後、下を向きながらうなじ部分もしっかりと乾かすのがポイント。
ある程度乾いてきたら、温風と冷風を交互に当てて乾かすとツルツルになるそうです。
ヘアセットグッズ
ラブクロム ツキシルバー
\コンパクトで持ち歩きに最適/

バッグが小さい時の持ち歩き用のブラシはこちら。
静電気が抑えられる感じがするので秋冬に重宝しているそうです。
ReFa ハートブラシ
\ギフトでも喜ばれる/

持ち歩き用のブラシは基本的にはリファのハートブラシ。
見た目的にもブラシ感が少ないので外でも使いやすいです。

家に居るときなどに髪の毛を結ぶ時は必ずシルクのゴムを使うそうです。
シルクのヘアゴムは跡がつきにくく、髪にも優しいのでオススメです。
キヌージョ ストレートアイロン
\髪に優しいストレートアイロン/

特殊なシルクプレートで髪の毛のダメージを最小限に抑えながら使えるストレートアイロンです。
髪の毛にある水分を守りながら伸ばしてくれるので、ツヤのある髪の毛に導いてくれます。
温まるまでもとても速いため、朝時間がない方にもオススメです。
パサパサにするNG行為
鹿の間さんが絶対にやらないNG行動はこちらの5つです。
どれだけ頑張ってケアしても、こちらの行動をしてしまうと台無しになってしまうので絶対にやめましょう。
美容室を変えるときは、カラーやブリーチの履歴があると安心だそうです。
寝る前のグッズ

鹿の間さんはココシルクのシルクキャップをつけて寝ています。
シルクキャップを被ることで、摩擦や乾燥を防ぐことができ、美髪へつながります。
これまでにいくつかシルクキャップを試したそうですが、ココシルクのものは取れずらいし朝の髪がサラサラなので一番気に入っているそうです。
まとめ
鹿の間さんが実践しているヘアケアは、ダメージ補修に特化したアイテム選びと丁寧なヘアケアがポイントでした。
シャンプーにアイテムをプラスするだけだったりと、ちょっとしたコツで美髪が目指せるありがたい情報が盛りだくさんでした!
ブリーチやカラーを楽しみながらツヤ髪を目指したい方は、是非鹿の間さんのヘアケアを参考にしてみてくださいね。
毎日のケアを見直せば、あなたの髪ももっと美しくなれるはず♡