ニキビ跡の赤みや毛穴って、年々どうしても気になってきますよね。
私は敏感肌なので、スキンケアを選ぶときは「肌に優しい処方かどうか」「無理なく続けられるか」が大前提。
でも、敏感肌に優しいだけじゃ物足りないし、しっかり実感できて、しかも続けやすい価格帯となると…
正直、本当に一握りしか出会えないんです。
そんな中で私が満足できたのが、
COSRX「RXザ・アルファアルブチン2 ニキビ跡ケアセラム」 と
アヌア「レチノール0.3+ナイアシン リニューイングセラム」 の組み合わせ。
どちらも2〜3千円台で手に入って、敏感肌でも取り入れやすいのに、
しっかり手ごたえを感じられるのが魅力でした。
最近は夜ケアでこの2つを一緒に使うのがお気に入りで、肌の変化を実感しています。
この記事では、敏感肌の私がこの2つを実際に併用してみたレビューと、使い方のポイントをご紹介します。

優しい処方なのにちゃんと手ごたえアリ。この安心感、なかなか出会えないよね♪
- COSRX ニキビ跡ケアセラムの特徴と使用感
- アヌア レチノール0.3の特徴と使用感
- 敏感肌の私が夜ケアで2つを併用したレビュー
- 併用するときのポイントと注意点
- どんな人におすすめできるか
\最安値をチェックする/


COSRX ニキビ跡ケアセラムの特徴と使用感

COSRX(コスアールエックス)の「RXザ・アルファアルブチン2 ニキビ跡ケアセラム」は、韓国でも人気の高い跡ケア美容液。
- 容量:
50ml(美容液としては大きめサイズ) - 価格:
2,480円(税込)前後 - 主要成分:
アルファアルブチン2%、トラネキサム酸、ナイアシンアミド、ヒアルロン酸類・パンテノール(保湿成分)
大容量なのに2,000円台という続けやすい価格帯で、
口コミでも「コスパがいい」と話題になっています。
テクスチャーはさらっと軽めで、ベタつきが少なく朝も夜も取り入れやすいのが特徴。
香りもほぼなく、敏感肌の私でも使いやすい印象でした。
実際に使ってみると、跡ケアだけでなく肌のうるおいも感じられ、毎日のスキンケアに自然と組み込みやすい1本です。

届いた瞬間“えっ、大きい!”って驚いたくらいのサイズ感。惜しみなく使えるのがいい!
キスマイの千賀くんや、小田切ヒロさんもオススメしてるよ♪
\ポイント付きでお得に購入/
\レビューはこちら/
アヌア レチノール0.3の特徴と使用感

アヌアの「レチノール0.3+ナイアシン リニューイングセラム」は、2024年に発売されたブランド初のレチノール美容液。
- 容量:
30ml - 価格:
3,200円前後 - 主要成分:
レチノール0.3%、ナイアシンアミド5%、セラミド、スクワラン、パンテノール、ツボクサエキス、ドクダミエキス
レチノール0.3%をカプセル化することで、じっくり肌に届くように工夫されており、
敏感肌でも取り入れやすい設計になっています。
さらに、ナイアシンアミドやセラミドなどのサポート成分が同時に配合されているのも安心材料。
実際に使ってみると、黄色みのある美容液でテクスチャーはなめらか。
翌朝の肌にハリを感じたり、頬の毛穴がふとした瞬間に目立ちにくく見えたのが嬉しいポイントでした。
レチノール特有の赤みや皮むけ(A反応)は出ず、敏感肌の私でも続けやすいと感じられたのは大きな収穫。
ナイアシンアミドが同時に入っていることで、トーンケアやキメの整いもサポートされ、1本で幅広く活躍してくれる印象です。

“攻め”のレチノールなのに安心感がある。久々にリピしたいと思える1本!
\ポイント付きでお得に購入/
\レビューはこちら/
敏感肌の私が夜に両方を併用してみたレビュー
夜のスキンケアでは、まずCOSRXのニキビ跡ケアセラムをブースタープロでしっかり入れ込み、その後にアヌアのレチノール0.3を塗布。
仕上げにダルバのクリームでうるおいを重ねています。

クリームはこれだよ♡
この組み合わせを続けてみて、はっきり感じたのは毛穴と色ムラの変化でした。
- 毛穴:
レチノール0.3%が肌のキメを整えるサポートをしてくれるおかげで、頬の毛穴がふとした瞬間に目立ちにくくなった - 色ムラ:
COSRXのアルブチン・トラネキサム酸・ナイアシンアミドが跡ケアにアプローチしてくれるので、赤みが落ち着き肌色が均一に見える
毛穴が引き締まって見える × 色ムラが均一になると、
肌全体がつるんと滑らかに見えるんですよね。
いわゆる“陶器肌”っぽい仕上がりで、光を反射して自然なツヤが出るように感じます。
敏感肌なのでレチノールの刺激が心配でしたが、COSRXで肌を整えてから重ねることで安心して使えています。
どちらも2〜3千円台で続けやすく、「この価格でここまで変わるのはすごい」と思えた夜ケアでした。

毛穴と色ムラが整うと、同じ肌でも見違えるくらいツヤッとするんだよね♪
ちなみにナイアシンアミドはどちらにも入ってて実質W使い♪
※あくまで個人の感想です。効果には個人差があります。
COSRXニキビ跡ケアセラム×アヌアレチノールを併用するときの注意点
COSRXとアヌアを一緒に使うときは、順番や使う時間帯を工夫することで敏感肌でも安心して続けられます。
- COSRX → レチノールの順番で使う
COSRXはサラサラのテクスチャーで肌になじみやすいため、最初に使うことで肌を整える“土台”づくりに。レチノールを重ねやすくなります。 - 朝はCOSRXだけにする
レチノールは紫外線に敏感になりやすい成分なので、朝は使わずCOSRXのみ。朝晩どちらにも使える処方なので、安心して取り入れられます。 - しっかり保湿を重ねる
最後にクリームや乳液でフタをして水分を逃さないようにすることが大切。乾燥を防ぐことで、敏感肌でも続けやすくなります。 - 日中は必ず日焼け止めを塗る
レチノールを使っている期間は紫外線対策がマスト。UVケアを徹底することで安心感が増します。
この流れを意識するだけで、COSRXとアヌアの相性の良さを活かしつつ、刺激を抑えてケアを続けやすくなります。

順番と保湿を意識するだけで、ぐっと安心感が違うよ!
COSRXニキビ跡ケアセラム×アヌアレチノールを併用はこんな人におすすめ
- ニキビ跡の赤みや色ムラが残りやすく、肌を均一に整えたい人
- 年々目立つ毛穴やハリ不足にアプローチしたい人
- 敏感肌だけど、しっかり実感できるケアを探している人
- 2〜3千円台で無理なく続けられる美容液を探している人
COSRXは“跡ケアと色ムラ対策”、
アヌアは“毛穴やハリ感”と、
それぞれ得意分野が違うからこそ、一緒に使うことでバランスの取れたケアができます。
敏感肌でも試しやすい処方なので、「攻め」と「守り」を両立したい人におすすめの組み合わせです。

どっちも気軽に試しやすい価格なのも魅力!
まとめ|COSRXニキビ跡ケアセラム×アヌアレチノールの併用で叶うツヤ肌
COSRX「ニキビ跡ケアセラム」とアヌア「レチノール0.3ナイアシン リニューイングセラム」は、どちらも2〜3千円台で手に入る続けやすい美容液。
- COSRXはニキビ跡や色ムラをサポート
- アヌアは毛穴やハリ感を整えるケア
敏感肌の私でも、夜のケアに組み合わせて取り入れたところ、
肌全体がつるんと滑らかに見えて、
光を反射するようなツヤ感を実感しました。
毛穴や色ムラが落ち着くと、それだけで肌の見え方が大きく変わります。
厚塗りに頼らなくても、「ノーファンデでイケるかも?」と思えるような前向きな気持ちになれるのが、この組み合わせの一番の魅力です。

肌がどんどん整っていくのを実感できたよ♪
どちらも試しやすい価格なので、是非取り入れてみてね♡
※この記事は私の個人の使用感をもとにしたレビューです。効果の感じ方には個人差があります。
\最安値をチェックする/

